理系サラリーマンの投資話.FXはじめた.

比較的時間のゆとりが出来て最近始めたFXについて書いていきたいと思います.職場でお金の話をするのは何となく気が引けますよね.でも将来の年金も期待できないなかお金の心配は常にあります.仕事をしていると時間も十分さけないし,怪しい情報もたくさんあるなか,自分に何が出来るのか探ってみてます.

初心者がFXをする際の「買う」基準は何か?(1)

トランプ氏とヒラリー氏の第一回テレビ討論ではヒラリー氏優勢とのことで100.4円前後であったのが101円近くまで円安となりました.しかしその後また100.2~100.4円前後まで戻しております.またこの3日間はOPEC非公式会合が行われますので資源国の通貨はかなり荒れる可能性があり要注意です.
さて,先日は為替の動きは4×2分割で整理して考える必要があるとお話ししました.次に「買う」ときの心理や判断基準を分析してみたいと思います.その後に8分割に分けて整理したいと思います.
ちなみに,この1-2週間じっと私は辛抱して売りも買いもしないで相場を見守ろうと決意しています.

初心者が買うときの判断基準は何か?

私は自分自身はチャートやニュースの読みからは値動きは予想するのは困難であると普段から思っています.そのなかで,買うという動作を行う根拠は何でしょうか?それは

いつもより円高であること,そのため安くドルを買えること

これに尽きると思います.そう思って始めたのであれば,そのルールに従って安く買い高く売るをこころがけて判断をするべきだと思うのです.

では普段より円高と思う根拠はどこでしょうか.

1.まずは歴史的に見て今のレートがどの程度であるか知ることが必要

f:id:yoshi-pon:20160927224516p:plain

月足で見ると約20年間でどちらかというと円高ではあるものの2012年が底となった円高は5~6年続いたことから考えると,まだまだ円高の余地もあると考えられます.
日足で見てみましょう.全く見える景色が違ってくることを認識する必要があります.この10ヶ月の経過で下降トレンドにいると考えられます.

f:id:yoshi-pon:20160927225452p:plain

そのなかで自分はどのスパンでの売買をしようと思っているかをしっかり認識する必要がある.約3ヶ月分を拡大してみよう.

f:id:yoshi-pon:20160927230513p:plain

この約1.5ヶ月周期で上下する値動きで収益を上げようと思っている人が多いのではないでしょうか?

不勉強の無責任な発言かもしれませんが,私はチャートというもので過去の状況は解析できるけれど,未来を予想できるツールでは無いと思っています.もしチャート解析で未来が予想できるのであればそのストラテジーを組み込んだプログラムやAIで売買すれば良いわけです,が現実的には難しいわけです.
ポリンジャーバンド,一目均衡表MACDなど売買する際に常に見てはいるが指標毎に逆方向になることもあれば,当たることも外れることも.今のところ参考程度にしか思えていません.

そのなかで古典的に重要な指標である移動平均線はしっかり確認しておく必要があります.ただ未来を予想するという意味合いでのゴールデンクロスデッドクロスは個人的には後出しじゃんけん的に思えています.では移動平均線から何を確認しておく必要があるのか?

2.移動平均線から買っても良い時期を絞る

その前に移動平均線とは何かを把握する必要があります.SMA,EMAの2種類の計算方法がありますが,ここは細かいことを言いません.移動平均線とは「ある一定期間の終値を平均値」です.要はローパスフィルターです.細かい値動きを無視して大まかなトレンドを捕らえるための方法と思っておくと良いでしょう.ある一定期間を短くするか長くするかで見られる情報が変わってきます.一定期間が短くなるほど細かいトレンドを,長くなるほど大きな視点から見たトレンドが分かります.例えば上図のMA(21)のブルーのラインは過去21日間の平均値です.40~50日のトレンドでの売買を考えているのであれば,私は日足でのMA(21)もしくはMA(28)より高い値では買わないというルールを自分に課しています.たまに破ってしまいますが,やはり後から後悔することが多いです.

  • 日足でのMA(21)もしくはMA(28)より高い値では買わない

続きは後日.